
2011年10月20日
被災者への配慮を欠いた表現があったことをお詫び致します
この度のタイ大洪水における当タイ旅行交流会のブログにおきまして、
被災者への配慮を欠いた軽薄な表現がございましたことを深くお詫び致します。
タイ旅行交流会 タケ
**********************************************
頼りはボランティアの方が船でもってきてくれるお弁当とお水です。
以前ボンチャバリックン大学の学生が、
なぜ日本人は東日本大震災という災害時も秩序正しく協力しあうのかって質問してたけど。
タケは聖徳太子のお言葉を引き合いに出して「和をもって尊しとする」という精神が
日本人には行き渡っているからだよと教えてあげました。
タイ国民も船を貸してあげたり、救助のボランティアやったりみんな助け合ってます。
日本人だけじゃないタイ人も立派です。
タイPBSのキャッチフレーズ「タイ人はお互い捨てたりはしない」の精神でこの
大洪水を乗り越えよう!
タイPBS(タイ版NHK)で最新のタイ洪水情報が動画で見れます(タイ語) http://www.thaipbs.or.th/flood54/
現在タイは国土の大半が洪水に見舞われているという深刻な事態となっておりますが、
復興後の暁には微笑みの国タイにお越し戴き、より楽しいタイ旅行をお楽しみ戴けますなら幸いです。
タイ旅行交流会 タケ
Posted by タケタケ at
23:03